- HOME
- ヘアキャスト
ヘアキャスト
頭皮の毛幹に白色の物質が付着している場合、アタマジラミの虫卵、ヘアキャストの鑑別が必要です。
ヘアキャストについて
「正常な毛幹を取り巻く角質の小片」をヘアキャストと呼びます。
2種類に分類します。
①Common type(parakeratotic hair casts)・・・いわゆるフケ(図1)
頭皮の炎症性疾患(乾癬、脂漏性皮膚炎等)で起こります。
頭皮に紅斑や落屑があります。
さまざまな年齢の方に起こります。
毛幹周囲の小片が、数本の毛を巻き込みます。
Castの形状はさまざまです。(図2)
頭皮の炎症が改善するとフケは減少します。


②Second(idiopathic)type(peripilar casts)(図3)
頭皮に皮疹はなく、毛幹に小片が付着します。
若年女児に好発(10歳以下)します。
一本一本の毛髪に孤立しています。
毛幹を取り巻く均一な鞘状のcastです。(図4)
髪を束ねる、引っ張ることと関連があるとの報告もあります。
思春期以下のお子さまによくみられるとも言われています。(図5)



いずれの病変もアタマジラミとは異なり感染性疾患ではありません。
お子さんの起こることの多いsecond (idiopathic) typeのヘアキャストは成長とともに消失することが多いので、気にしすぎないようにしてください。